トランシーバー・インカムのレンタル・購入なら無線ナビ

トランシーバー・インカムのレンタル・購入なら無線ナビ

お電話での
お問合せはこちら
0120-508-812
無線ナビ > 無線・トランシーバーの種類と特徴

無線・トランシーバーの種類と特徴

無線ナビでの取り扱い無線機4種類は「すべて」日本国内での陸上通信用で、
無線従事者の資格は必要ありません。

無線ナビで取り扱う
4つの無線機の機能を比較!

小型トランシーバー
小型トランシーバー
無線従事者
不要
申請
不要
電波利用料/年
不要
通信距離目安
100m〜300m
キャリアセンス
周波数ch
20
送信出力
10mw以下
簡易無線 3R
簡易無線 3R
無線従事者
不要
電波利用料/年
(包)@400円
通信距離目安
1km〜3km
キャリアセンス
周波数ch
30
送信出力
5w以下
簡易無線 3B
簡易無線 3B
無線従事者
不要
申請
免許
電波利用料/年
400円
通信距離目安
1km〜3km
キャリアセンス
周波数ch
アナログ35
デジタル65
送信出力
5w
IP無線機
IP無線機
無線従事者
不要
申請
不要
月額音声通信料
2,000円前後が多い (メーカーにより異なる)
通信距離目安
全国

4つの無線機の種類と特徴

小型トランシーバー

登録申請、免許申請が不要で、購入したその日からすぐにご利用ができます。レジャーシーンではハイキング・ウィンタースポーツ・アウトドアなどに、ビジネスシーンではスポーツ施設・ホテル・カフェレストランなどで使われています。

出力が10mW以下のため電波の短い場所にて使用されています。

特定小電力トランシーバーの通信距離

無線従事者
不要
申請
不要
電波利用料/年
不要
通信距離目安
100m~300m
キャリアセンス
周波数ch
20
送信出力
10mw以下

無線ナビで取り扱う特定小電力タイプのトランシーバー

P1500

出力
10mw
距離
100~300m

IC-4110

出力
10mw
距離
100~300m

IC-4300/4300L

出力
10mw
距離
100~300m

FTH-314/314L

出力
10mw
距離
100~300m

特定小電力タイプのトランシーバーが活躍する現場

携帯ショップ
在庫確認やお客様案内誘導などのスタッフ間通信としてご利用されております。
スポーツクラブ
日常の通信はもちろん、万が一の緊急時の一斉通信用としても使用されています。
飲食店
キッチン、ディッシュアップ、ホールスタッフとの通信で正確に円滑に素早い接客と料理提供!

簡易無線局(3R 登録局)

登録局は、免許が不用な無線機です。カンタンな登録手続のみで法人・個人を問わず、どなたでも使用できます。他の登録者との通信が可能で、レジャー、イベント、ビジネスなど幅広くご利用いただけます。

特定小電力と比べ、出力が最大5wでより広い範囲での使用が可能です。登録局にはキャリアセンス機能がついており、送受信が制御される場合があります。

使用周波数は30chとなります。登録人以外が使用をする場合は「無線局の運用の特例に係る届出書」の提出が必要となります。

デジタル簡易無線局の通信距離

無線従事者
不要
申請
登録
電波利用料/年
(包)@400円
通信距離目安
1km~3km
キャリアセンス
周波数ch
30
送信出力
5w以下

無線ナビで取り扱う簡易無線3Rタイプの無線機

IC-DPR7BT

出力
5w
距離
1~3km

TCP-D551

出力
5w
距離
1~3km

GDR4200

出力
2.5w
距離
1km

VXD1

出力
1w
距離
1km

簡易無線3Rタイプのトランシーバーが活躍する現場

解体・建設・重機業
作業者間での通信としてご使用されています。ハードな現場でも耐えられる堅牢設定の機種がオススメです。
福祉・介護施設
1Fと2Fなど距離の離れた従業員間通信が可能です。
イベント
ホールイベント時、メイン会場とバックヤード、受付等各配置スタッフ間での通信も可能です。

デジタル・アナログ簡易無線局(3B 免許局, Digital Convenience Radio)

免許が必要な無線機です。免許人以外の使用が認められず、業務連絡用の無線での異なる免許人との通信は電波法により禁止されております。

使用周波数は100波、アナログ35ch、デジタル65chとなります。アナログとデジタルの着替えにより既存のアナログの免許人との通信が可能です。

使用者は法人・任意団体・個人事業主が対象です。

デジタル・アナログ簡易無線局の通信距離

無線従事者
不要
申請
免許
電波利用料/年
400円
通信距離目安
1km~3km
キャリアセンス
周波数ch
アナログ35
デジタル65
送信出力
5w

無線ナビで取り扱う簡易無線3Bタイプの無線機

MiT7000

出力
5w
距離
1〜3km

VXD450U

出力
5w
距離
1〜3km

VXD450V

出力
5w
距離
1〜3km

VX-D5901U

出力
5w
距離
1〜3km

簡易無線3Bタイプのトランシーバーが活躍する現場

セミナー・株主総会・
展示会・集会等
近くで様々な無線機が使用されるような大規模展示会などでは混信が少ないモデル無線機として使用されてます。
生コン会社
事務所、車輌間との通信でドライバーさんとの迅速な情報共有として使われてます。複数業者の立ち入っている現場では混信の少ない無線機がオススメです
小型・大型店舗
特定小電力トランシーバーでは店舗内全て届かない場合やショッピングモールなど店舗周辺で他の無線機、トランシーバーが使われている場合にオススメです。

IP無線

IP無線機とは、携帯電話網を使ってデジタルデータや音声通信を行うサービスで、携帯電話通信網を利用するため免許が不要な無線機です。

通信範囲は各携帯電話会社のサービスエリア内になるので、ほぼ日本全国で通信ができます。携帯電話のように同時通話ができたり、位置管理ができるサービスもあります。無線機なので、個別・グループ・一斉通信が可能です。

IP無線の通信距離

無線従事者
不要
申請
不要
月額音声通信料
2,000円前後が多い (メーカーにより異なる)
通信距離目安
全国

無線ナビで取り扱うIP無線機

IP500H

距離
全国

SK-3000

距離
全国

IP501H

距離
全国

簡易無線IP無線機が活躍する現場

災害時に対する
危機管理
地下から高層階までの通信など簡易無線では届かない広域での通信が可能です。全国通信可能ですので拠点間通信も可能。
警備
マラソン大会などの広域屋外通信やスタジアムやドームなと広域エリアでの通信としてご利用されてます。
観光バス
簡易無線機では届かない広域エリアでの通信としてご利用されてます。GPS機能もありますので事務所より位置情報や車輌経路履歴が確認できます。

無線の基本知識

  • 無線従事者とは

    電波法では、「無線機設備の操作又はその監督を行う者であって、総務大臣の免許を受けたものをいう」と定義されています。

  • 無線局の
    無線設備の操作

    無線局の無線設備の操作は、主任無線従事者の監督を受けている場合等を除き、無線従事者でなければ行ってはなりません。取り扱い無線局は無線従事者の資格は必要ありません。

  • アマチュア無線局の
    無線設備の操作

    アマチュア無線局の無線設備操作は、無線従事者の資格が必要です。

  • 申請(免許)とは

    無線局を開設し、運用するためには、原則として総務省からの「無線局免許」が必要です。特定小電力無線機とIP無線機は免許は不要です。

  • 電波利用料とは

    免許人・登録人から徴収する無線電波の利用料。

  • 無線機について

    技適マークのついている無線機をご利用ください。ついていないものは違法の可能性があります。

無線用語集

無線でしてはいけないこと

  • 取扱いの無線機は、陸上・海上・上空用と使用目的が機種により違いますので、目的にあった無線機をご利用ください。
  • 無線機を使用する場合は無線局の免許・登録届けが必要な場合があります。免許を受けずに無線局を開設すると1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられることがあります。
  • 運転者が利用する場合には、車を安全な場所に停めてからご利用ください。
  • 上記の事項をご理解の上でご利用いただきますようお願い致します。
レンタル価格シミュレーション レンタル価格シミュレーション
問い合わせ
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
×